毎年恒例となっている織田調理師専門学校のヨーロッパ研修旅行(希望者参加)。
今年は11/29~12/8の日程で、ベルギーとパリに滞在します。
ベルギーと言えば、なんと言っても「チョコレート」です。
学生たちは早速ブリュッセルの「プラネット・ショコラ」のアトリエにてプラリネ(チョコレート菓子)作りを見学しました。

チョコレートの歴史などのレクチャーもいただき、学生たちは興味津々で聞き入っていました。

間近でプラリネ作りを見学することも出来ました。

早速貴重な体験が出来た学生たち。
研修旅行はまだまだ続きます。
織田調理師専門学校公式WEBサイト
学校行事
2018年5月25日(金)は織田学園5校合同の体育祭でした!
今年は天候に恵まれて無事開催!
むしろ暑いくらい…笑

調理校は各クラスで、クラスTシャツを作っての参戦です。
気合が入ってます!

学園祭は5校対抗で行います。
調理校は5校の中でも圧倒的に男子が多いので、有利と思いきや…
結構…いや、かなり苦戦…笑





様々な競技があって、ひとりひとり活躍してくれたのですが、調理校今回はあえなくの3位…
今回の運動会の指揮をとっていた調理校校長の石田先生も、総評の際に「女の子が強かった!」とコメント。

織田学園の女の子たちは強いんです。笑
最後は皆で集合写真を撮りました。





2年生と調理師科は今年が最後の運動会ですね。
良い思い出になったでしょうか?
1年生は来年もありますよ!
リベンジのチャンス!
次もお楽しみに!
学校行事
2/21(水) 池袋サンシャインシティで催された「全調協食育フェスタ」に参加しました。
“全調協”とは”全国調理師養成施設協会”の略で、日本中の調理師養成学校による団体です。
日本全国から多くの学校が集まっての催しです。お隣のブースは広島から参加の学校でした。
織田調理師専門学校はブース(模擬店)出展として、パン類の販売を行いました。

いらっしゃったお客様に丁寧に商品の説明をします。

前を通るお客様には積極的に試食を勧めます。

お疲れ様でした!
その他イベント
ヨーロッパ研修旅行でパリに滞在中の織田調理師専門学校・織田栄養専門学校の学生達が、ディナーをいただいたレストランはなんとあの『トゥールダルジャン』!!
1582年開店、435年の歴史を誇る同レストランは、「上流階層の社交場」として世界中の食通の憧れの店です。
今回はフランスホテル・レストラン組合会長のご厚意によりディナーをいただくことが出来ました。





トゥールダルジャンの三代目オーナーとシェフとご挨拶することもできました。
織田調理師専門学校のパリ姉妹校「メデリック校」の校長・副校長先生や、ホテル・レストラン組合会長、事務局長もご一緒いただきました。
その他イベント
11/23~12/1の日程で、調理校と栄養校の学生の一部がヨーロッパ研修旅行に参加しています。
今年も昨年に引き続き、調理校の卒業生 木下さんがシェフを務めるフランスの『Chateau de Courban & SPA NUXE(シャトー・ド・クールバン&スパ ニュクス)』を訪問。料理をいただきました。
http://www.chateaudecourban.com/

雰囲気のあるレストランに期待が膨らみます。



近くの山で獲れた野生食材を用いた料理(ジビエ料理)は日本ではなかなか口に出来ません。

シェフの木下さんと石田校長

施設のオーナー様と木下さんと共に記念写真。
貴重な体験が出来ました☆☆☆
学校行事
本校卒業生(1999年)の木下隆志さんがシェフを務めるフランスの「Château de Courban(シャトー・ド・クールバン」が、同国の権威ある料理雑誌『Thuriès gastronomie(チュリエス ガストロノミー)』が選ぶ【Grande table de l’année 2017(グランドテーブル2017)】に選ばれました。
http://www.thuriesmagazine.fr/actualites/le-chateau-de-courban-grande-table-de-lannee-2017#.WgHMOs9v49w.facebook
木下さんは以前にもフランスで最も影響力のあるレストランガイド『Gault&Millau』で【若き才能2017】に選ばれています。
https://fr.gaultmillau.com/restaurant/chateau-de-courban
おめでとうございます!
お知らせ
6月10日(土)は調理校の体験入学でした。
今回は魚介と野菜がサクサクおいしい天丼作りに挑戦します。
まずは織田調理師専門学校の日本料理講師、児玉先生によるデモンストレーションです!

すごい…おいしそう…(小並感)

それでは早速、参加者の皆さんも挑戦してみましょう!
包丁を扱ったり、丁寧に衣をつけたり、揚げたり、天丼ひとつ作るにも様々な調理工程がありますね!



完成です!
そしてみんなで実食♪

お味のほどはいかがでしょう?
織田調理師専門学校では、西洋料理、日本料理、中国料理、製菓製パンなど様々なメニューの体験入学を随時開催しております。
今週はメロンパンとコッペパンの実習体験ですね!
でも、大人気でもう満員なんです…
製菓製パンの実習は7月にも予定しているので、気になる方はお申込みをお早めに!

織田調理師専門学校へ
もちろん、リピート参加も大歓迎です!
それでは、またお会いしましょう( `―´)ノ
お知らせ
今日の調理校の授業は、石田校長の西洋料理実習でした。
まずは石田校長によるデモンストレーション。

学生はメモをとるなどしてポイントを押さえます。

石田校長が作ったメニューはカレー、マンゴーラッシー、ザブジです!
骨ごと煮込んで旨味が溢れ出たチキンと、写真では伝わりませんが脳を刺激するスパイシーな香りが食欲をそそります。

早速学生たちも挑戦です!



完成して実食です!
みんな「もう少し塩が…」とか、「少し辛すぎたかな…」なんて感想を言いながら食べてました。
今日の経験を、また次に活かしてみてくださいね!

そして、なんと本日作ったカレーとマンゴーラッシーを、7月8日の体験入学でも作ることができます!
まだまだ参加者募集中ですよ( `ー´)ノ
お申込はコチラ!↓
http://cook.oda.ac.jp/?utm_source=blog&utm_medium=blog&utm_campaign=blog20170602

お知らせ